更年期

2002年8月15日号
土浦市医師会 石島光(産婦人科土浦病院)

女性の平均寿命は80歳を越え、更年期以降の人生も長くなりつつあります。更年期は女性が体と心の大きな変化を乗り越える時期であり、その後に訪れる約30年の新しい生活の門出であると考えられます。更年期の始まる年齢は個人差が大きく、40~50歳過ぎがこの時期になります。この違いは主に社会生活、栄養状態、遺伝などが大きく影響していると思われます。
女性ホルモンには卵胞ホルモン(エストロゲン)と黄体ホルモン(プロゲステロン)の2種類があり、二つは互いにバランスをとり合いながら働いています。更年期には、これらホルモンが急激に減少し、その時期の状態によって、精神的、身体的変化が生じ、殆どの女性は何らかの変調を自覚します。その程度が日常生活の障害となるまで強くなると更年期障害として治療の対象となります。その主症状には、血管運動障害による顔のほてり、発汗、手足の冷え。運動器系障害による肩こり、腰痛、関節痛。精神神経障害による頭痛、不眠、いらいら感、めまい。知覚障害による手足のしびれ感、感覚が鈍るなどがあげられます。
卵巣機能が衰えていく過程として月経不順、機能性出血、膣粘膜の萎縮による膣炎などの婦人科症状もこの時期から現れます。エストロゲンの低下で尿道括約筋の機能も低下をもたらし、尿失禁の原因となります。内科的検査値の血圧やコレステロール値、骨量もこの年代にとくに変化します。
更年期の自己チェックは下の表により、治療の参考となります。
更年期障害の治療法には薬物療法、心理療法、スポーツ、文化活動があります。薬物療法として、ホルモン補充療法、精神安定剤、抗うつ剤、自立神経調整剤、漢方薬をあげることができますが個々のケースにより治療は異なりますので、主治医と相談してください。

表 簡略更年期指数(SMI)
症状の程度に応じ(どれか一つでも症状が強く出れば強とする)
自分で点数を入れて、その合計点をもとにチェック。
更年期指数の自己採点の評価法
0~25点  :異常なし
26~50点 :食事、運動に注意
51~65点 :更年期、閉経外来を受診
66~80点 :長期間の計画的な治療
81~100点 :各課の精密検査、長期の計画的な対応

項目/点数 なし
(1)顔がほてる 10 6 3 0
(2)汗をかきやすい 10 6 3 0
(3)腰や手足が冷えやすい 10 6 3 0
(4)息切れ、動悸がする 10 6 3 0
(5)寝つきが悪い、眠りが浅い 10 6 3 0
(6)怒りやすく、イライラする 10 6 3 0
(7)くよくよしたり、憂うつになる 10 6 3 0
(8)頭痛、めまい、吐き気がよくある 10 6 3 0
(9)疲れやすい 10 6 3 0
(10)肩こり、腰痛、手足の痛みがある 10 6 3 0
合計点