補聴器の話

2002年1月16日号
土浦市医師会 吉江春秀

 聞こえが悪く悩んでいる方は多いと思います。対策として補聴器を思いつけ人は多いと思いますが、めがねほど普及しているとは言えません。
 耳鼻科医による補聴器についての正しい知識の啓蒙活動が遅れているという反省すべき点があります。
 補聴器は残された補力を利用し会話理解に重点を置く調節をした聞こえ方になります。昔聴力の良かった頃の聞こえ方が再現されるというのではなく、補聴器語という新しい言葉の聞き取りを習得するという感じです。しかし技術進歩により可能な限り自然な聞こえ方に近づける努力が続けられ現在ではさまざまな種類が登場し選択の幅が広がっています。補聴器は実際に使用しながら不都合が出てくるたびに調整、装用指導を繰り返す必要があります。会話できること、聞こえることから得られる恩恵は多大な者です。時間がかかっても積極的に調整、装用指導を受けて自分専用の補聴器を作り上げるという意欲が大事です。また過程の理解、協力も装用を成功させるために重要です。
 補聴器を使用してみたい方は購入する前に必ず耳鼻科医で耳の病気の有無や装用の適応があるかなどの診察を受けてから購入を検討してください。また軟調の程度や器械の具合は変化することがありますので、装用中は定期的な聴力検査、装用指導を必ず受けてください。高度難聴者は身体障害者聴覚障害の認定により補聴器購入の補助を受けられることがあります。
 最後に、昔テレビでアメリカの大統領が補聴器を堂々と使用していたのを見て感心したことがあります。補聴器をつけるのは恥ずかしいと思う方がまだいるのは残念ですが、耳の中に入れる小型で目立たない機種もあります。遠慮せずに耳鼻科医へ相談してください。